圏央道はETC車限定で連続利用割引と圏央道特別割引という割引があります。どちらも実施期間は2016年3月31日までの予定です。
まず、連続利用割引は文字通り、圏央道と他の道路の対象区間とを連続利用した場合に一定額が割引になるそうです。
先日開通した寒川北IC〜海老名JCTですが、寒川北ICから海老名ICへの走行にも連続利用割引が適用されます。圏央道しか走ってないのに?と一瞬思いますが、海老名南JCT−海老名JCT−海老名IC間は東名ですので、圏央道と東名の連続利用になるのですね。(海老名南JCTは寒川北−海老名JCT間にあるJCTで、2018年度開通予定です。)
割引額は全車種一律で、この走行では150円です。
圏央道特別割引は同じ区間でも車種ごとに割引額が異なります。2つの割引の適用条件を満たす区間がありますが、2つの割引は重複適用されず、どちらか安くなる方が適用されるそうです。そのため同じ区間でも車種によって適用される割引が変わることもあります。
寒川北→八王子の場合、
連続利用割引:
車種に関係なく300円引き
圏央道特別割引:
軽自動車等240円引き
普通車300円引き
中型車360円引き
・・・
割引額が大きい方を適用しますので、軽自動車等では連続利用割引を適用、普通車では割引額が同額ですのでどちらとも言えませんが、中型車以上では圏央道特別割引を適用ということになります。